暮らしのかたち


パーマカルチャー文化祭@篠原の里

パーマカルチャーをご存知でしょうか?

パーマカルチャーを簡単に言うと
今注目されている、農業を軸とした持続可能なライフスタイルのことです。

僕は2年前に友人の影響でパーマカルチャーに触れ、
実際に学んではいないけれど、友人の体験談を参考に
自分のライフスタイルの中に取り入れて実践しています。

具体的にいうと 我が家には庭があるので家庭菜園をしたり、
移動手段に交通機関は使わず極力自転車を利用したり、
自転車のパンク修理をしたりと、
小さなところからですが「できるをふやす」ことをしています。

IMG_8956.JPG

そのパーマカルチャーの文化祭が昨年の秋に行われたのですが、
子供たちを連れて出かけたときの話をしたいと思います。

会場となっている篠原の里の近くには 相模湖があります。

IMG_9004.JPG

IMG_8951.JPG

こんなステキなロケーションがあるだけで心は豊かになり、
ライフスタイルも変わってしまいそうですよね。

現地に到着してまず目にとまったことが これ。

IMG_8953.JPG

駐車場の無人販売BOX。
野菜の無人販売は東京の武蔵野近辺でもよく見かけましたが
駐車場の無人販売BOXは新鮮で心が優しい気持ちになりました。

IMG_8957.JPG

会場は既に多くの人で賑わっていました。
リノベーション界で注目されている
「FIELD GARAGE」と「HandiHouse Project」のコラボによる
建築ワークショップや

IMG_8982.JPG

個人的にも興味がある、シェアアトリエKANAYA BASEを例にあげた
まちづくりについてのトークショーやライブ、

IMG_8966.JPG

裏の畑で採れたてのオーガニックな食材を使ったレストラン。
(食器は自分たちで洗います)

IMG_8969.JPG

IMG_8974.JPG

いろんなイベントが行われていました。

持続可能な社会の中にはもちろん子供は大切な要素。
イベントごとになると、「静かにして」などと、
こどもに対してつい厳しく目を向けてしまいがちですが、
このイベントでは子供たちも自由に楽しめました。

IMG_8962.JPG

キッズルームが用意されていて、
同席したお姉ちゃんたちと一緒に
楽しそうに折り紙を折る子供たちの姿が印象的でした。

IMG_8960.JPG

同席したパパさんも
「いずれはこんな暮らしをしてみたいと思って今日来た」と
話が盛り上がりました。

IMG_8983.JPG

東京でオリンピックが行われる2020年、
7年後の自分に向けて子供たちと一緒に手紙を書いたことも
良い思い出となりました。

IMG_8964.JPG

こうやって、
自分たちでできることを増やしていくことは
実はシンプルな生活に向かっていることに気づきます。

ママやパパになるとモノを見る目や
お金の使い方も変わります。

「ただただ、安いもの」は
自分でも作れちゃうことに気づくんです。

IMG_8989.JPG

僕がお金を使うときには付加価値を求めます。

それはその商品に対する想いだったりします。

こどもと暮らしでは
みんなが納得できるモノを納得できる価格で
提供させていただきたいと思います。

お部屋の中も同じです。
みんながうれしいお部屋づくりをすること。
そのために、まず、
家族のみんなときちんと向き合うこと。

そんなことに改めて気づかせてもらった
ステキなイベントでした。

みなさんもぜひ、
イベントやワークショップに参加して
多様な価値観に触れてみてはいかがでしょう。

きっと、これまでの暮らしと違った暮らしが待っているハズですから!

IMG_8991.JPG

記事:パパ担当 イチカワ