忙しいママに是非読んでほしい、こどもと暮らしが選ぶ今月のオススメ本。新しい視点を持つことや、他人の意見に耳を傾けるだけで、暮らしはもっと豊かになる!
お正月休みは、羽を伸ばせましたでしょうか? 「時々父さん」のパパにとっては、長期連休は、ママのためにも子供と遊ぶ時間になるわけですが、お正月休みは特別で、じぃじ …
“毎日かあさん~カニ母編~ 西原理恵子” の続きを読む
寒い日が続きますね。。こんなときは、あたたかい南の島のことでも思い浮かべましょう!(写真は沖縄ですけど) ゆめみるハワイ よしもとばなな よしもとばななさ …
“ゆめみるハワイ よしもとばなな” の続きを読む
「ほぼ日」が大好きな、パパデザイナーのイチカワです。 今年の夏にほぼ日のリアル店舗「TOBICHI」がオープンして以来、ちょくちょくお店を訪れていたのですが、先 …
“ボールのようなことば 糸井重里” の続きを読む
マイホームどうする?我が家では随分と時間をかけて家族会議をしているテーマですが、なかなか妥協案がみつからず、時間ばかりが過ぎていきます。 マイホームを持つタイミ …
“独立国家のつくりかた 坂口恭平” の続きを読む
独身の頃と違って、 私たちの暮らしには子供が存在します。 暮らしのことを考えるということは家族のこと、子どものことを考えることになります。 こどもたちと向き合っ …
“暮らしがきほん 堀川波” の続きを読む
もうすぐお盆休み。社内では帰省時に何を持っていくかという話しで盛り上がっています。 僕の場合、いつも持ち歩いているものがあります。 それはカメラです。 実は習慣 …
“もう、家に帰ろう 藤代冥砂” の続きを読む
家の中で大切にしていることって何ですか? 我が家は朝ごはんを家族みんなで食べることを心がけています。毎朝みんなの顔を見て、昨日あったこと、今日の予定なんかを話し …
“幸福な食卓 瀬尾まいこ” の続きを読む
こども中心の暮らしになってからというもの、めっきり朝が強くなりました。それは休みの日も変わりません。 そのおかげで土曜日の朝にTVでお馴染みの阿川佐和子さんの「 …
“聞く力 阿川佐和子” の続きを読む
こどもを授かるまで、恥ずかしながらほとんど本を読まずに生きてきました。 乳幼児の間はとくに、こどもの世話をしている際に「片手間でできる時間」ができます。 TVを …
“今日もていねいに 松浦弥太郎” の続きを読む