平日は仕事で忙しいし、
お裁縫の苦手意識はあるけれど、
この春ピカピカの一年生になる息子に
おしゃれな入学グッズを用意したい!
こどもと暮らしのママ店長・タナカの
切なる思いから形になった、
入園入学グッズのオリジナル企画。
国内に縫製工場があり
生地やパーツをたくさん持っている
メーカーさんにオーダーをして
待望のファーストサンプルが到着しました。
![]()
「やっぱりボーダーいいねぇ♪」
![]()
「ですね。色切り替えもおしゃれ!」
![]()
「でも……ちょっとずつ気になる点が。」

![]()
「色の組み合わせ、どうですかね?」
![]()
「ブルーのボーダーと黄色は
すごくおしゃれ!
でも、レッド×グレーはどうだろう。
ちょっとプレッピーっぽいかな?」
![]()
「タナカさんの4歳の娘ちゃんだったら
どの色選ぶと思います?」
![]()
「今の好みのままだったら、
間違いなくピンクだろうねぇ。」

![]()
「やっぱり女の子はピンクですよね~
このちょっとくすんだピンクが
おしゃれだな~って。」
![]()
「うんうん。ピンク×グレーの
組み合わせって相性いいしね!」
![]()
「甘くなりすぎず、おしゃれ~♪
ママ的にも娘的にも合格カラー!」
![]()
「では、女の子カラーは
ピンクに変更しましょう!」

![]()
「次に手提げバッグいきましょうか」
![]()
「白い持ち手ってチープに見えません?」
![]()
「毎日使ってたらすぐに汚れそうだしね」
![]()
「ピンクボーダー×グレーに合わせて
グレーにしたらどうでしょう?」
![]()
「いいと思う!
どっちの色がいいかな~?」

![]()
「次に体操着袋にいきましょうか。」
![]()
「ちょっと見てください!
かたくて絞りづらいです……」
![]()
「ほんとだ。大人がそうなら
子供はもっとかたく感じると思う」
![]()
「絞り口を調整してもらいましょう」
![]()
「あと、細かいんですけど……
手提げに比べて面積が少ないからか
ボーダー生地の切替部分のところが
色があるかないかが違ったりすると
個人的にものすごく気になるんですが」
![]()
「言われてみると確かにそうね。
何かいい案ないかなぁ」
![]()
「ボーダーを縦にとるのはどうですか?
そうしたら個体差が出にくいかなって」
![]()
「それ名案ね!
広い部分が縦縞だとうるさそうだから
底の切替に使ってもよいかも!」
![]()
「それならば、広い部分は
生成りのほうがスッキリしそうですね」
![]()
「ひもの色も選べるそうです!」
![]()
「持ち手に合わせてグレーにしよう♪」
![]()
「色味はバランス見て考えましょ~」
![]()
「あと、最近の体操着袋って
かけたり持ったりしやすいように
持ち手付きのデザインがいいみたいです」
![]()
「持ち手いいね~。付けてもらおう!」
細かい部分の手直しはあるにせよ
バイヤー陣が大好きなボーダーで
かわいい入学グッズができそうで
一気にテンションが上がってきました!
続きをお楽しみに♪
▼関連リンク
・通園通学3点セット ボーダー>>






